私の祖父母の家は、車で片道一時間ほどのところにあります。数年前に高速道路が開通し、所要時間が半分ほどになりました。しかし正直なところ、日常生活の中ではさほど意識することがありませんでした。それがあの日ー祖父が亡くなった日、感謝にかわりました。高速道路があったおかげで祖父の最期に立ち会うことができたのです。悲しみの中で駆けつけた時の母と祖母の表情は忘れることができません。私が税について関心をもったのはこのことがきっかけでした。それまで私にとって「税」は、なんとなく損をしているような、負のイメージを伴うものでした。まして税の使い道についてなど、「大人の世界のこと」として、関心さえ持てませんでした。
調べてみると、税金は、道路の建設や整備をはじめ、普段使っている教科書や学校内にある多くの備品や設備、さらにはケガや病気で病院にかかった時の医療費等、思ったよりも身近にあったことに気付き、意外に思いました。税を収めるという側面からさらに調べをすすめていくと、税率は国によって異なり、日本が八パーセントであるのに対して、デンマーク、スウェーデンなど北ヨーロッパの国々の税率は二〇パーセントから二十五パーセントと、かなり高い率になっています。ここで注目したのは、そんなデンマークの人々の幸福度ランキングが私の予想に反して世界で一番高いという統計があることです。その一番の理由は、福祉や教育、医療が充実していて、多少高い税金を納めても、それによって充実した生活が保障されているという安心感が大きいためだそうです。つまり、人々が重要視しているのは、納税額ではなく、納めた税が正しく適正に使われているかどうかであって、税の支払いが少ないことと幸せであることはイコールではないということです。デンマークの人々は、そういった背景もあり、政治に対する関心が高いことで有名だそうです。
多分私が税に対してプラスのイメージを持てなかったのは、知識が不足していたうえに社会について無関心だったからだと思います。たくさんの恩恵を受けていながらそれに気付かず、日常を当たり前としか考えていなかったことに、今回あらためて気付かされました。また、税を支払っていれば保障を受けるのは当然という考えも間違っていて、納税することで誰かのために役立てるという考え方が大切なのだと思いました。
こうして考えてみると、税は温かい心のバトンであるように思えます。そして私はすでに、そのバトンを受けとっていました。誰かの役に立ち、誰かを幸せにする、そんなリレーがいつまでも続く社会であってほしいと思います。そして私も、そのチームの一員として自分の責任を果たしていきたいと思います。