私が、ドクターヘリを扱った緊迫感あふれるドラマを父と一緒に見ていたとき、父が「実は自分が勤務している中学校に、ドクターヘリが着陸して、救急搬送しているところを見たことがあるよ。」と話し始めました。
ドクターヘリに関心があった私は、その話をさらに詳しく聞いてみることにしました。
部活動の時間に、突然「ドクターヘリが数分後、校庭に着陸するので、校庭で部活動をしている生徒は、校庭の端に集合してください。」という放送が流れ、すぐに救急車が校庭に入ってきました。
患者は、近くにある高木で作業をしていて落下事故に遭ってしまった方だそうです。
数分後、ドクターヘリが上空に現れ、着陸するために降下すると、見ている先生方や生徒たちにも、緊張が走ったそうです。
皆、固唾をのんで見守っていましたが、患者を乗せたドクターヘリは上昇を始め、病院に向かって飛んでいきました。
父は、ヘリコプターのチャーターには莫大な費用がかかるだろうが、大病院まで十数分で搬送できるドクターヘリはとてもありがたいものだ、と実感をこめて話していました。
父の緊迫感のある話を聞いて、私は、ドクターヘリを運用するためには、どのくらいの費用がかかり、しかも、そのお金は一体どこから出ているのか、と疑問に思いました。
そこで私は、ドクターヘリについて調べてみました。
すると、救急車と同じように税金が使われていることが分かりました。
ドクターヘリは、およそ時速200kmというスピードで飛んでいます。
また、高度な医療器具も機内に設置されていて、緊急手術に備えるための処置が施せるようになっています。
そのため、一回の往復の搬送に、およそ50万から100万円の税金がかかるそうです。
群馬県では、年間700から800件、出動しています。
そうすると、年間数億円の税金が使われていることになります。
ドクターヘリは、大病院から私が住んでいる所までは片道40km以上あります。
それを十数分で飛んでいき、少しでも早く緊急手術ができるようにしています。
これほどありがたいことはありません。
もし私たちが税金を納めなければ、ドクターヘリが運用できなくなってしまいます。
もちろん、私たちが納める税金は、ドクターヘリのみに使われているわけではありません。
医療や消防、警察など命や安全に関わるサービスだけでなく、教育 や福祉、年金など様々なことに使われています。
税金によって私たちの生活は守られていることを忘れてはいけないのです。
私は、ドクターヘリについて調べたことによって、税金を納めることの大切さを、これほど痛感したことはありませんでした。
最後に、私の納める税金が、ドクターヘリの運用に少しでも役立てられ、尊い命が救われることを願って止みません。