平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県知事賞・国税庁長官賞

 小さな力の結晶でみんなの笑顔を

 大泉町立南中学校3年 中村 友香



 夕方、学校から帰って来ていつものように、「おばあちゃん、ただいま。」
と、元気良く玄関のドアを開けた。いつも聞こえる祖母の返事がなかったので、私は祖母の部屋を見に行った。いつもきれいな祖母の部屋は、驚くほど散らかっていた。祖母は私の顔を見ても、分からないようだった。
「おばあちゃん、どうしたの。」
声をかけても、反応がない。何か変だ、とその瞬間感じた。私は、あわてて母に電話をかけた。父と母が駆けつけるまでの間、私はとても不安で、待っている時間がとても長く思えた。母が帰宅すると、すぐに救急車を呼んだ。
 祖母は、脳梗塞だった。部屋が散らかっていたのは、薬を探していたらしい、と母から後になって聞いた。祖母はしばらくの間、入院をすることになった。
 そんなとき、テレビで税金のことを説明する番組があった。私たちが納める税金は、どのようなところで使われ、どのような役割を果たしているのか、漠然とした知識しかなかった私は、一歩踏み込んで、具体的に知る機会となった。私たちが健康で文化的な生活を送るために、個人ではできない様々な仕事を国や都道府県・市町村で行っている。このような公共サービスや公共施設を提供するためには、多くの費用が必要になる。その費用をみんなで出し合って負担しているのが税金だ。
 もしも税金が無かったら、祖母の乗った救急車が有料になって、医療費も自己負担になったら、あのようにスムーズに対応できただろうか。救急車を呼ぶとき、入院の手続きをとるとき、検査をするとき、一つ一つのことをするたびに、迷ってしまうのではないだろうか。
 祖母が退院してきて、お風呂場に手すりをつけたり、療養のために、ベットも設置した。リハビリのために、デイサービスを利用するようになった。親切な介護のヘルパーさんや看護師さんのお世話になり、施設も設備が充実していて、祖母は喜んで通っている。何よりも嬉しいのは、たくさんお友達ができたことだと、祖母は笑顔で話してくれた。最近は家でとれた野菜や、お菓子を持って、お友達に配っているようである。毎日楽しそうな祖母の様子を見ていると、私まで、嬉しくなってくる。
 毎日の生活が、明るく楽しく過ごせるのは福祉、医療、教育、公共事業など、身のまわりのことが充実していなければならないと思う。そのためには、私たちは一人一人が、これらのことを支えているんだという自覚、意識をもって、納税をしなくてはならないと思う。一人の力でできないことが、みんなで力を合わせれば、大きな力になるはずである。みんなの笑顔は、この小さな力の結晶であると信じている。