平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銀賞

 「税」について

 伊勢崎市立第三中学校3年 谷本 海佳



 私の父の実家は高知県の最西端に位置し、公共の交通機関の利便性が悪く、帰省の手段としては自動車を用います。その道のりの約8割は高速道路を利用します。これらの高速道路があるおかげで、千キロメートルも離れた場所へ一日で移動することを可能にしてくれています。途中に何度も「この高速道路は私たちの税金でつくられています」という看板を目にします。それは、私たちが税金を納めることにより便利な生活が提供されていることを意味しています。このように、私たちの生活を便利にするために税金が使われていることに、納税の意義を感じます。
 一方、数年前に、高速道路のトンネルの天井落下事故が起きました。毎回、高速道路を利用して帰省する間、数え切れないほどのトンネルを通過します。幼い頃は、それらのトンネルの通過を楽しみましたが、事故を境に、トンネルの通過に恐怖を感じることがあります。事故原因としては、十分な点検や修繕が行われていなかったのではという指摘があります。つまり、高速道路を維持管理するために、税金がうまく使われていなかったのではないかということです。
 納税には、その義務を果たすことにより私たちの生活が便利になる面と、有効かつ効率的な税金の使い方がされない場合は、生命の危機さえある面とを持ち合わせていることを教えられたような気がします。
 高速道路に限らす、税金を投じてつくったものの維持管理できなくなったり、また、不必要なものをつくったりと、いわゆる、税金の無駄遣いという問題もあります。
 連日のように、二千二十年の東京オリンピックのメインスタジアム建設問題がとりざたされています。その建設費用は、私たちの税金と長期的な借金でまかなわれようとしています。 
 今回の租税教室で学んだように、国家の財政収入のほとんどは税金と国債で成り立っています。これらの借金を減らすため、また、社会的問題の解消等の対策として、今も税率の引上げが行われている最中です。千九百六十四年に開催された東京オリンピックは、高度経済成長を加速させた反面、国の借金が膨大になったきっかけでもあると聞きました。そこへ更に、将来への負の財産を築くようなオリンピック開催にしてはならないことを望む声が高まった結果、その計画はゼロスタートになりました。
 税金の使い方を決める機関は国会です。その国会での代表者を選ぶのは私たちです。私たちが税金のことを知らなければ、何が正しくて何が問題なのかも分かりません。これを機に、税金とは、私たちの将来に深く関わる重要なものであるとの意識を強めたいと思います。