平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 私たちの生活と税金

 高崎市立大類中学校3年 浅川 真衣



 「消費税が上がって、支払いの計算が面倒臭くなった。」
消費税が八%になって以来、よく耳にする会話。テレビやお店、様々な所での多くの大人たちによる発言。それと同時に、大人のまねをして同じような発言をする子供たち。税金の意味を知っているのだろうか。
 しかし、実際に私も言っていた。
「高い。お金がどんどんなくなる気がする。」
と。自分の浪費を棚に上げ、全て税金のせいにしている自分がいた。税金の意味は理解しているつもりだった。漠然と税金は国のえらい人たちの所へ行き、国の借金を返していると考えていたのだ。今年の夏が訪れるまでは。
 「涼しい、快適。」
こんな声が学校の教室内で飛び交うようになった夏。今年から私たちの市内の小中学校には、各教室にエアコンが入った。居心地の良い教室での授業。しかしふと思った。このエアコンはどこから支給されたのだろう。これらは全て税金によって賄われているのだ。そんなことを思っていると、毎日利用しているこの道路、学校の机、そもそも私たちが受けている授業自体。全て税金で成り立っているのだ。義務教育の中で生活する私たち。税金は、なくてはならないものだと強く思った。
 もちろん税金に支えてもらっているのは、義務教育を受けている私たち小中学生だけではない。赤ちゃんから高齢者まで全ての国民の生活が、税金によって成り立っている。図書館の本や道路の標識などの備品や施設、救急や消防などの人命を助けるシステム、児童手当てや年金など人々の生活を直接支える仕組みもある。人々の思いが物や命、そして笑顔に変わる。私たちの生活は、税金なしでは成り立たないと言っても過言ではないと思う。そんな私たちは、税金が上がったことに対して不満ばかり口にするのではなく、税金の使い道を調べるべきではないだろうか。
 私は今年、義務教育最後の一年を迎えた。税による学校の施設や授業。これらには、私たちに未来の日本、そして世界を輝かせてほしいという国の願いが込められているような気がする。一生懸命勉強をし、多くのことを考えそして学ぶ。これが私たちにできる、税に対する最大の恩返しだと思う。何の支障もなく過ごせていたことに何も感じずに生活をしてきていた八年間の分も、この一年間税にしっかりと感謝したい。
 そして私たち日本人には、誰にでも税金を支払う義務がある。しかしそれと同時に、税金についてよく理解する義務も、国民全員にあるのではないだろうか。そして一人一人が、気持ちよく税金を納めるべきだと思う。納めた税金は、再び私たちの身近なものに変わって会いに来るのだから。
 今日も税金によって守られている道を、安心して歩いていく。