平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 税金への恩返し

 太田市立南中学校3年 神藤 麻里菜



 この作文を書くにあたって、初めて私は税について考えます。私だけでなく、私の年代の大勢の人もおそらくそうだと思います。税についてまだ学習していなかったり、税の法案に投票する年齢ではなかったりして、自ら税に関心を持つことがなかなかできません。ですが自分の生活がいかに税によって保たれているか、何となくではありますが知っています。そのことに感謝を持ってふさわしい行動をとれている子どもが、いったい何十人、いや、何人いるというのでしょうか。
 私自身に身近な例を挙げると、まず最初は教科書です。学校で配布される全ての教科書は、国の税金で用意されています。日本の国民が働いてやっと稼いで納めた税金です。教科書のみならず、水道の水や電気、図書室の本、校舎までもが税金でまかなわれています。私たちがこんなにも恵まれた環境で勉強ができるのは、国民の努力のおかげなのです。勉強を頑張る理由は人それぞれですが、社会に貢献できる大人になって今受けている恩を返したいものです。しかし私のまわりには、教科書を破る、投げる、失くす、机にカッターナイフで落書きをするなどといった人が少なくありません。また暑い日でも空調で涼しく過ごすことができ、快適だからといって、授業を聞かず寝てしまう人がとても多いです。自分が置かれている環境を恵まれているとさえ考えず、何の有難みを持たず教室にいる人がほとんどである、それが今の中学生です。もちろん頑張っている人はたくさんいるし、私自身ももっともっと努力しなくてはなりませんが、自分がなぜ勉強しなくてはいけないのか、自分が今何に支えられているのか、この作文を書くことで一人でも多くの人が気づいてほしいです。
 税金の他の使われ方として、公共施設の建設・維持が挙げられます。道路が舗装されているから車や自転車で快適に走れるし、子どもたちは公園の遊具で思いっ切り遊べます。また病院も警察も消防署も、税金があるから動くことができ、そのおかげで私たちは安心して生活することができます。そして、安心があって初めて私たちは、日々の中で幸せを感じられます。全ては「税」というシステムがあるおかげです。やはりお金なので難しい問題もあるけれど、これから日本も国民の幸せのために税金を使う国であってほしいです。そして私はこの国のために、今できることを一生懸命に頑張ります。