平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































関東信越国税局長賞

 次世代への贈り物

 明和町立明和中学校3年 猪股 桃子



 小学校六年生の冬、病院でインフルエンザとの診断を受け、三日間も四〇度以上の熱が続き、食事も水分も摂れず、寝込んでいました。そしてその夜「熱けいれん」を起こしてしまったようです。母の話によると体がピーンと反り返り、白眼になり、口からは泡が出ていたそうです。母はすぐに救急車を呼び、私は病院に搬送され事無きを得たのです。私を運んでくれた救急車の費用は無料、そして治療費までもが無料でした。しかしその費用は税金によって賄われています。本当にありがたいことだと思いました。
 最近ニュースで救急車を呼ぶ必要性が無いのに簡単に呼んでしまうため、本当に必要としている方を搬送できないことがあることを知りました。平成二六年の全国での救急出動回数は約六〇〇万回、一回あたり四万五千円ほどの費用がかかっているそうです。一年間で二七〇〇億円もの費用、税金が使われている計算になります。
 救急車だけではなく私たちの生活に欠く事のできない消防や警察、病院、地域の清潔を保つこと、また私たちの通う学校や机、教科書など当たり前のように快適に過ごすことができるのは税金が有効に利用されているからです。
 ふと考えてみたら私たちはとても恵まれている、そして税金に守られているということに気づきました。来年から進学を予定している高校では就学支援金という国の制度により、負担少なく高校で学ぶことができます。これは日本中の多くの人達が、汗水たらして働いた中から納められた税金が活用されます。将来日本を担うであろう私達に対しての贈り物だと思います。
 小学生の頃はこんなことを実感したことはありませんでしたが、成長する中において様々な経験や体験を通じて税金のありがたさが分かってきました。
 私達は近い将来日本を支えるメンバーの一員として、お互いに助け合うために納税をします。今は消費税という形でしか関わることしかできませんが、こんな私達にも今からできることがあります。それは税金について学ぶことです。なぜ税金を納めるのか、税金のシステムが無かったらどんな社会になってしまうか、などそれを理解していればきっと将来笑顔で納税できると思います。しかし税金の知識を持たずに社会人になってしまったら、きっと社会に不満を持った大人になってしまうと思います。
 私は将来社会で少しでも役に立つ人間になり、国の発展に貢献したいと思っています。社会に対して愚痴をこぼさず、笑顔できっちりと納税できる大人になるために、そして今度は私達の次の世代に贈り物ができるように、今はしっかりと学びたいと思います。