平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 豊かな暮らしと未来のために

 太田市立城西中学校3年 新島 純香



 「税金もったいないな」そう思ったことはありませんか。「一体何に使われているのだろう」と。私もそうでした。だから、ただお金を納めるということだけに目を向けてしまい、つい「もったいない」と思ってしまうのです。
 実は税金はとても身近なところに使われています。例えば私達の生活に欠かせない、蛇口から出てくるきれいな水。これは税金により整備されているのです。その他にも安全に生活するための道路や信号機、健康に生活するために必要な医療など、これらは全て税金によって成り立っています。
 日本が一年に使う税金は約九十六兆円です。その内の多くは、私達が健康で安全に生活するために使われています。そしてその内の約五兆円。これは私達中学生にも関わる、教育に使われている税金なのです。
 学校に行くと私達には一人に一つずつ、自分用の机と椅子があります。これはあたり前ではありません。私達がいつも使っている机と椅子にも税金が使われています。税金のおかげで座って授業を受け、机の上でノートがとれるのです。それから教科書も税金によって、無償で支給されています。では、なぜ学校で使うさまざまなものにまで税金が使われているのでしょう。教科書の裏に“これからの日本を担うみなさんへの期待を込め”という言葉が入っていることを知っていますか。この言葉がヒントになりました。
 これから先大人になり、やがて新たな未来を創って行くのは私達です。その私達が将来日本を担って、未来を切り拓いて行けるように、そしてそのために今、一生懸命勉強できるように、と大人達が考えた結果が税金を使いベストな学習環境をつくるということだったのではないかと私は思います。
 だから寝ている場合ではないのです。その机は寝るためのものではありません。その教科書は落書きをするためのものではありません。期待に応えるべきだと私は思います。
 「税金もったいないな」そう思ったことはありませんか。しかし人々の安心や安全や健康を守るための税金は果たしてもったいないでしょうか。子供達に未来を託す税金は果たしてもったいないでしょうか。私はそうは思いません。「もったいない」は私達がそのものを正しく大切に使えば、いくらでも「もったいなくない」に変えられると思います。
 税について理解する。それだけでも税に対する見方が少しは変わってきませんか。
 私はまだ納税者ではありませんが、いつか税を納めるときはきっと、誰かの役に立つことを信じ、そして誰かの幸せを願い、それまでたくさんの大人がそうしてくれていたように快く税を納めることができると思います。
 自分とみんなの豊かな暮らしを守るため。そして、明るい未来へ向かうために。