平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 社会の一員として

 高崎市立群馬中央中学校2年 八木 遼太



 小学三年で、二分の一成人式を行いました。将来の自分について考えました。将来は、学校の先生になりたい、お医者さんになりたい、お花屋さんになりたい、と沢山の夢が発表されました。その中で、
「税金をきちんと納められる大人になりたい。」と、発表した同級生がいました。あの頃の自分には何のことなのか、全くわかりませんでした。十歳の私には理解できなかったのです。
 しかし、今ならば、わかる気がします。買い物も一人ですることが多くなりました。買い物をすれば消費税を払います。テレビで、『税金の使い道』や『税金のムダ使い』などとよく耳にするようになり、税金について関心を持つようにも、なりました。
 税金は国民一人一人が納めている大切なお金なので、国民のために適切に有効に使われなければいけないと思います。使い道が不明であれば、税金を納めたくないと思う人も多くなる気がします。誰だって、税金は少ない方が良いと思っているはずです。
 『警察官の消えた町』という記事を読みました。アメリカで税金を安くする法律ができ、町の収入が減り、警察官を辞めさせることになったそうです。警察官のいない町は、治安が悪くなり犯罪が多くなり、問題だらけになりました。いざという時に頼れる警察官がいることは当たり前でなくなってしまったのです。その後、住民投票で税金を安くする法律は廃止されたそうです。
 私たちも、税金について、もっとよく考えなければいけないと思います。私たちは、交通事故や事件、困ったことがあれば警察の方に頼ります。火事の時の消防車や病気やケガの緊急時の救急車も消防の方に頼ります。いざという時には必ず必要です。また、ゴミの収集や処理などの生活に欠かすことのできないことも公共機関の方に頼ります。私たちが学校で勉強できることも、道路に信号や横断歩道を設置し整備して、安全に通ることができることも必要なことで、税金が使われています。だから、税金は、私たちの暮らしを支え、安全安心に代えるための会費だと思います。
 「税金をきちんと納められる大人になる。」ということは、当たり前のことかもしれません。その当たり前のことが、安全を保障させ安心を継続させることへ、つながっているのだと思います。そして、税金について、疑問を感じたり使い道を知ったりすることも、社会の一員としての当たり前の役割だと思います。私は、まだ、お金を稼ぐことはできません。お金に関しては、わからないことばかりです。しかし、学習して理解することはできます。これから、私は当たり前のことができる社会の一員になれるよう、しっかりと学習していきたいと思います。