平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 わたしたちの暮らしを守る わたしたちのための税

 富岡市立南中学校3年 吉本 圭花



 なぜ国は、県は、市町村は税金を納めさせるのか。私は納税の必要性に疑問を持っていた。それは「何のための税金なのか」ということを正しく理解していなかったからだ。
 遠い昔から納税が行われていたことは、社会科で教わった。昔の税は国民への負担が大きく、租・調・庸や年貢、兵役であったりと、身分の差が極立つ、かなり厳しいものというイメージを私は持っている。しかし、現代の税はお金で納めている。所得、消費、資産など均衡がとれていて、特定の人に著しく負担がかからないものである。更に納税は、教育、勤労と並ぶ三大義務の一つのため、国民は責任を持ってきちんと税金を納める。税はわたしたちの暮らしの変化に伴って、歴史と共に変化しているのだ。
 「教科書の裏を見て下さい。」小学生の頃から教科書が配布される際に、先生がそうおっしゃっていた。実は教科書の裏には“この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。”と書かれている。わたしたちは教科書を税金によって、無償で頂いている。教科書にこめられた子どもたちへの期待が、税金で賄われている。働く大人がお金を出し合って、わたしたちに教科書を買ってくれているという訳なのだ。多くの人の期待が詰まった教科書は私の大切な宝物だ。小学一年生の頃から九年もの間、お世話になった税金による宝物。今年度でこの税で成り立つ教科書を使うのが、最後になると思うと、何となく寂しくなるのは、税や税を納める人々への感謝と勉学に励む決意が、私の心いっぱいに詰まっているからだ。
 中学生までの特権といえば、他にも医療費の免除があげられる。ありがたいことに富岡市では、中学三年の三月末まで医療機関での診察や治療は無料で受けられ、薬剤をも頂ける。更に学校でのけがであれば、富岡市から保険金が下りるそうだ。これらの税の存在が、多くの家計を支えているに違いない。
 税は多様に使われている。調べてみると、東日本大震災や熊本地震の復興にも役立てられていることが分かった。東日本大震災から既に五年半が経とうとしているのが、東北には今だ将来への不安を抱えて生活する人も多くいる。復興の財源となる税金が、これから先も被災者の心の支えになるはずだ。
 税はわたしたちの暮らしに必要不可欠なものである。教育や健康や復興など、わたしたちの生活をサポートする縁の下の力持ちのような存在だ。税のすべてはわたしたち国民、県民、市町村民のために役立てられている。
 すべてはわたしたちのため。つまり、わたしたちのための税金は、わたしたちが納めることが大切なのである。だからこそ私は税を正しく理解し、税による豊かな暮らしを推進できる大人になりたいと強く思う。