平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 豊かな未来のために

 安中市立第一中学校3年 田島 佳歩



 「健康で豊かな生活」とは、どんな生活だろうか。真っ先に出てくる答えは、「福祉が充実していること」だと思う。私の住む安中市では、中学校を卒業するまで、医療費が無料であるが、これも「福祉の充実」のひとつではないだろうか。この無料化について、父と母に聞いてみたら、「こんなにありがたいことはない。」と、二人から同じ答えが返ってきた。私は、小学校入学から中学校三年になる今まで、大きな病気もなく、無遅刻無欠席であるが、それでも、生まれてから、数え切れないくらい、医療機関にはお世話になっている。風邪を引いてのどが痛い時、熱を出した時、お腹が痛む時、スポーツでひざを痛めた時もある。そんな時、いつでも無料で病院にかかることが出来たからこそ、今の私の健康があるのだ。生まれてから一度も虫歯になったことがないのも、歯科に定期的に通い、健康な歯を保つことが出来たからこそだ。「もし、医療費が有料であったら、こんなひんぱんには通院出来なかった。」と母が言っていた。この「健康で豊かな生活」を支えているのが、税金である。私達国民の生活を支えている縁の下の力持ちなのだ。
 新しい学年に上がるだび、私達が当たり前のように受け取っている教科書も、全て税金によってまかなわれている。教科書だけではない。たくさんのことを教えてくれる授業、机やいす、校舎、給食、私が学ぶ環境の全てが、税金により、支えられている。義務教育が終了するまでに、一人当たり二百万ほどの教育費がかかると聞いたことがある。まさに、たくさんの人達に支えられての九年間なのだ。改めて、教科書の裏を見てみた。そこには「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」と書かれている。この言葉を胸に、感謝の気持ちを持ち、卒業までの日々、今まで以上に真剣に勉強に取り組まなければと思った。そして、これから先、税金についてもっと勉強し、認識を深めていきたい。それは、私が大人になり、社会人となった時、きちんと税金を納め、次の世代を支えるようになりたいと思うからだ。少子高齢化が問題となっている今、税金の制度は、間違いなく変わっていくであろう。これからの時代を担う私達だからこそ、この税の税度が、人々の幸せにつながっていって欲しいと心から思う。国民の一人として、税にもっと関心を持ち、より良い社会の発展に、少しでも貢献していきたい。納税を通し、国民がお互いに支え合うと言う意識が、この国の基盤を支え、私達を豊かな未来に導いていくと信じている。