平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県租税教育推進協議会長賞

 安全、安心の暮らしのために

 伊勢崎市立あずま中学校3年 根岸 佑奈



 中学生になり、自転車通学をするようになりました。片道三キロ、往復六キロの道のりを毎日通学しています。しかし、これまで一度も自転車のタイヤがパンクしたことがありません。父が中学生の頃は、年に三、四回はパンクしていたそうです。その原因は主にジャリ道が多かったからだそうです。しかし、今はジャリ道を探す方が難しいくらい道路が整備されています。このように、今の時代、自転車が乗りやすく安全に通学できることは恵まれていると思います。
 今から七十二年前の八月十五日の未明、戦争終結の直前、伊勢崎空襲に遭いました。この空襲で伊勢崎市街地の大半が焼け野原となりました。さらに、その二年後の九月には、カスリーン台風による被害を受けました。広瀬川や粕川の堤防が決壊し、家屋が流失するなどの大きな被害を被りました。七十二年たった今では、大きな被害を受けた様子はみじんも感じられないほどになりました。道は整備され、歩道と車道が設けられたり大きな川はスーパー堤防が築かれたりしました。これだけの復興を行うには、たくさんの人力と時間、そして費用がかかったことでしょう。税金がなかったらこの復興も実現されなかったと思います。
 税金はこのような大きな被害や災害の復興のためだけでなく私の身の周りにも役立っています。私は、部活の帰り道暗くなってしまうことが多くあります。一年生の時は周りに外灯が少なく、暗い道を急いで帰っていました。しかし、昨年怖いと感じていた暗い道に外灯が設置されました。外灯が設置されたことによって安心して帰宅できるようになりました。
 また、ここ数年の間に私の住んでいる地域に信号が二ヶ所設置されました。ある時小学校低学年の子が手押し信号を使い、道路を渡っているのを見かけました。その場所は、速いスピードで通過する車が多く、子供が渡るのはとても危ない場所だと感じていました。しかし、信号が設置されたことによって幼小の子でも安全に登下校できるようになりました。
 これまで私は税金が私達の生活の安全、安心にどのようにつながっているのか実感できませんでした。例えば、道路に段差だあったのが工事で直されると「きれいになったな」と感じるだけでした。もともとあった街灯や信号の存在の価値を感じられませんでした。しかし、これから生活していく中で安全で安心した暮らしは「税金」によって支えられていることを、もっと認識していく必要があると思います。その認識があれば、公共物を大切にし、感謝する心も生まれてくるのではないでしょうか。そして、税制度のすばらしさが広まる未来をつくっていきたいと私は思います。