平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 笑顔の種になるもの

 高崎市立高南中学校2年 田口 梨紗



 私は、「納税は国民の義務」と社会で学んでいたが、税金について、今まであまり深く考えたことがなく、自分の生活とつながっている実感がなかった。しかし、ある出来事によって、税金で支えられている幸せな生活の「ありがたさ」を実感することができた。
 小学校六年生の時、私が通うことになっていた中学校が、建て直されることを聞いた。その当時の私は、「やったあー、きれいな学校になるうー!」という感じで、いったいどこから、校舎を建て直す膨大なお金がでているか、考えてもみなかった。
 昨年私は、中学校に入学した。建設工事中は、半年余りプレハブ校舎で生活を送り、その後、新校舎での生活が始まった。新校舎は、とてもきれいで、エアコンや床暖房も完備され、一年中快適で、私は楽しい学校生活を送ることができている。
 では、私が感じている、「楽しい」「幸せ」「快適」な生活は、どのようにして、いったい誰によって支えられているのだろうか。   
 税金だ。私はこのとき初めて、税金を身近なものと感じ、興味を持つことができた。
 私たちが毎日通うあのきれいな校舎の、建設費用、数億円は、両親をはじめ、世の中の大人が働き払っている税金。校区外に住み、利用することも、関わることもない多くの人々が納めてくれている税金。会社等が支払う税金。様々な税金が使われているのだ。
 私も、税金の一つである、消費税は払っている実感があった。そう、今は100円で何かを一つ買ったら、108円になる。しかし、消費税だけが税金ではなく、県民税、市民税、住民税、自動車税など、国民の生活を支えるために、様々な形で、税金が納められていることを知ることことができた。
 税金は、どのように使われているのか調べてみた。中学生の私に直接的に関わることだけでも、給食費、教科書代、医療費等。ゴミ収集や救急車・消防車の運用等、様々な公共サービス。図書館や公民館等公共施設。私の今の生活を支えてくれる、本当にたくさんのことが、税金の恩恵を受けていると感じた。税金は、国民一人一人が幸せな生活を送るためになくてはならないものだと思う。
 納税は、国民としての義務であるが「自分、そして誰かの役に立っている」という、助け合いの優しさも込められているように思える。働くことで得た貴重な収入から、納めている税金。どれ位の金額が集まり、どのような目的で、どのように使われているのか、またどのように使われるべきなのか、もっと国民一人一人が関心をもつ必要があると思う。
 私が大人になったら、働き、税金を納める日が来る。また、その税金の使い方を決める議員を選ぶ、選挙に関わる年齢ももうすぐだ。今の生活、将来の生活を支える税金について、これからも関心をもっていきたいと思う。