私が関わっている税金を考えた時、真っ先に思いつくのは消費税です。なぜなら、ノート一冊買うときでも必ず払う消費税は、とても身近なものだからです。毎回毎回買い物をするたびに、消費税を払っているのに比べ、私のために使われている税金を考えてみると、教科書と学校の設備ぐらいしか思い浮んできませんでした。そのためか今まで何となく税金を払うことが、損をしているようなイメージさえもっていたのです。しかし先日、市役所の方が税についての話をしてくださる機会があり、税金が様々なことに使われていることを知り、私の税に対するイメージは大きく変わりました。
今、西日本では、先日の豪雨により、たくさんの川やため池が決壊したり、各地で土砂崩れが起こったことにより、大きな被害が発生しています。どこかで災害が起こった時、私は学校を通して、父母は市を通して、できるだけ募金をしています。でも、募金は災害が起きてから寄付するもので、災害の直後にすぐ使ってもらえるのもではありません。それなら、今使われているお金はどこから出ているのだろうと考えた時、思い浮んだのは市の方がくれたパンフレットの一部でした。そうです。税金は災害復旧や復興のためにも使われているのです。「困っている人が平等に使える税金」これはなくてはならないものなのだと私は痛感しました。
パンフレットには、消防車や救急車、警察官など、私たちの安全を守るためにも税金が使われていることが書かれていました。また、ゴミの収集や処理、私たちが当たり前に利用している道路や図書館など、本当に様々なことに使われていることも分かりました。どれもこれもやはり、私たちの生活になくてはならないものです。私はパンフレットを見せながら、母にも「お母さんは税金で一番助かっていると思うことはどんな事?」と質問してみました。母は「たくさんあって、どれが一番とは簡単に言えないけど、やっぱり子供の医療費かな。」と答えました。私は小学校入学までとても体が弱く、月に二回入院することもあって、その時には全額で五十万円位の明細書がついていたとのことです。本来ならその三割を現金で払わなければならないところですが、市の医療費のおかげで払わなくてすんだので、そのことが一番印象に残っているとのことでした。
払う時には、誰にどのように使われるか分からない税金、だけど、必ず自分たちや困っている人達へ使われる税金だから、しっかり納めて大事に使わなければならないことも母が教えてくれました。
私は、税金でまかなわれている教育費を無駄にしないよう、日々勉強や部活動に励み、将来、立派な仕事についてしっかり納税し、社会に恩返しができるようになりたいと思います。
|