平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県議会議長賞・全国納税貯蓄組合連合会長賞

 良い社会を未来へと

 沼田市立薄根中学校3年 関上 立



 「ピピピピ、ピピピピ…。」
朝目覚め、テレビのニュースに耳を傾けながら朝ご飯を食べ、玄関の扉を開ける。いつもの道を通って、いつものように学校へ行く。そんないつもと変わらない日常が、当たり前のように毎日過ぎていきます。この普段の生活の中に、どれだけの税金が使われているか、今まで深く考えたことがありませんでした。ましてや税金なんて今の私にとっては商品を購入した時の消費税くらいしか関わりがなく、ほぼ無縁なものだと思っていました。しかし、学校での税金についての特別講習で私の思いは変わったのです。
 税金には莫大な数の種類があり、その数は国税が二十五種類、地方税が二十六種類、計五十一種類だそうです。そして、国民から集めたこれらの税金は、全て住みよい社会を実現、更に持続するために使われるのが目的です。即ち、今の良い社会を創っているのは私たち国民でもあるのです。しかし、中には税金を納めない人がいたり、また、納められた税金を不正に取り扱うという、信じられないニュースを耳にします。私たちが国民として生活する以上、納税の義務があります。皆が納めている税金を自分だけ納めないのは不平等だし、その税金を本来の目的以外に使用するのはあってはならないことだと私は思います。数年前、アメリカで次のような事件が起こったようです。Aさんの家が火事になり、Aさんは通報したのですが、市の消防サービスを受けるための税金を滞納していたために、消防隊は消火活動を行わず、Bさんの家に燃え移りました。その後、税金を納めていたBさんの家は消火したものの、Aさんの「お金は払うから!」との頼みにも、「今さら遅い。」と言われてしまい全焼してしまったというものです。私の父が現在消火に携わる仕事をしており、休日も関係なく、火災の時は出動している姿を見ているので信じられない事件でした。日本では、考えられない騒動ですが、ほぼ社会のシステムが完成し、全国に統一的に同じ制度が通用するようになっていることが当たり前と考えて、他国のことを測ることはできません。しかし、皆が払っている税はきちんと納めるべきだと思います。私たちが納税することで、道路が整備されたり様々なサービスが受けられます。学校でも、教科書が無償で支給されたり、机や椅子のある整った環境で勉強ができるのです。デンマークの税率は二十五%ですが、幸福度は世界一なのです。その理由は、医療費や教育費、出産費用など、国のサービスが充実しているからです。日本に比べると、極端に高い税率のように思いますが、税金の使い方が適正であれば良い社会は実現可能なのです。
 来年の十月に日本は消費税率が十%に上がりますが、その税金を適正に役立てて欲しいです。そして税金の知識を深め、今より一層安定した社会を未来に繋げていきたいです。