平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 税金に込められた期待

 邑楽町立邑楽南中学校3年 浦野 莉緒



 「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」
この言葉は私たちが使っている教科書の裏表紙に書かれています。私が初めてこの言葉に気づいたのは、小学三年生の時です。この時の私は「税金」の意味は知らなかったものの、なんとなく「税金ってありがたいものなんだな」と思っていました。中学三年生になった今、税金の仕組みや私たちの暮らしとの関わりを学び、そのありがたさを改めて知りました。
 税金は国民の「健康で豊かな生活」を実現するために、国や地方公共団体が行う活動の財源となっています。そして、国民のために多種多様に使われます。その中で、私が興味を持ったのが「文教及び科学振興費」です。一般的には「教育費」と表現されるそうです。私たちが普段、当たり前のように使っている学校の机や椅子、教科書などは「教育費」、つまり「税金」によって賄われている事を知りました。国や地方公共団体は「税金」を使い、私たちのために学べる環境を整えてくれているのです。校舎や机、椅子、教科書などを今まで以上に大切に扱おうと思いました。それからの私は、学校生活の中で意識が変わりました。掃除の時間も、校舎を綺麗にするために、より真剣に一生懸命取り組むようになりました。
 また「税金」によって学べる環境を与えられている私たちは、一生懸命勉強する義務があるのではないかと思いました。世界には、勉強したくても勉強できない子ども達がいます。貧しい国では、子どもたちが勉強する環境を与えてもらえないからです。「これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ」という言葉に、私たちは応えていかなければなりません。税金の恩恵を受けている事を感じ、一生懸命勉強したり、教科書などを大切にしたりする事は、私たちの義務だと考えます。
 このように税金は、私たちの暮らしに深く関わっています。一人一人がその関わりを理解する事で、税金のありがたさを感じる事ができるはずです。そして、私はいつか、日本の未来を担えるような立派な大人になりたいと強く思いました。私たちは税金のおかげで勉強することができています。だからこそ、そのありがたさを忘れずに一生懸命、勉強し、毎日を全力で生きようと思います。