平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県知事賞・国税庁長官賞

 万人が輝く社会のために

 太田市立東中学校3年 深井 緑葉



 その電話は今年4月中旬の夕方、母の携帯にかかってきた。「あなたのお母さんがトイレで倒れ、救急搬送中です。すぐに病院に来てください。」あまりに突然の電話だったため、母は新手の詐欺を疑ったらしい。しかし、その知らせは現実だった。僕の祖母は脳出血で倒れ、緊急手術。一命は取り留めたものの、自立生活ができない「要介護5」の身体になってしまった。明るく元気な祖母を襲った病気は、母の実家の環境だけでなく、僕たち家族の生活も変えた。そして、僕にとって、「税金」について考えさせるきっかけにもなった。
 81歳の祖母は、88歳の祖父、障害のある叔父(母の弟)との三人暮らしだった。祖母は休みなく家族の世話をし、僕たちが遊びに行くと、料理好きの腕をふるってごちそうを作ってくれた。しかし今は、左半身が全く動かずおむつをして病院のベッドに寝たきりの状態。口から飲食できずに、胃ろうで栄養を摂っている。時々お見舞いに行くと、抑揚のないとぎれとぎれの言葉で、「うれしい。ありがとう。」と言って泣く。悲しいことだが、この先もずっとこのままの状態で、自宅に帰ることもかなわないそうだ。僕は祖母の病状も心配だが、経済面も心配になってしまった。この状況が続くと、収入のない祖父母にはかなりの負担になるからだ。すると母が、「年金をもらっているし、医療費は税金で補助してもらえるから大丈夫。おむつも、申請すればお金が戻ってくるんだよ。」と教えてくれた。僕は驚き、今まで税金についてきちんと考えたことがあっただろうか、と思い返してみた。
 僕が使う教科書には、「これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています」と書いてある。医療費も中学卒業までは無料だ。朝出したごみはきれいに片付き、通学路も整備されている。日本を担う僕たち若者にとって、税金はとてもありがたい。これまではその程度の認識しかなかったが、祖母の病気を通じ、税金はすべての人に等しく役立っているということを実感した。祖母を搬送してくれた救急車は無料だったし、入院費や介護用品の購入には補助金がある。祖父と叔父のためにヘルパーさんが食事を作りに来ているが、その費用の補助もある。免許のない祖父はお見舞いに行く際にタクシーを使うが、その運賃にも補助が出るそうだ。また母は毎週末、税金で整備された高速道路を走って実家へ通っている。まさに万人のための税金だ。今回の件で僕は「みんなが納める税金で社会が作られている」、「この安定した暮らしは国民みんなで支えている」と気づくと同時に、自分の立場でしか考えていなかった甘さを反省した。
 祖母は寝たきりながら、毎日リハビリに励んでいる。僕がやるべきは自覚ある納税者になり、万人が輝ける社会を築くことだ。今後は広い視野で物を見て、日本を担う若者としての責務を果たしていきたい。