昨年の10月、私達全校生徒が待ち構える中、中学校の校庭にドクターヘリが着陸した。前橋赤十字病院のドクターヘリのスタッフの皆さんが消防局との訓練を兼ねて我が校を訪れ、ドクターヘリの紹介や医師による講演をするためにやってきたのだ。目の前に降り立つヘリコプターを間近で見ると凄い迫力だし、ドクターヘリの内部の説明などとても興味深く、できれば私もヘリの中に入ってその様子を見てみたいと思っていた。しかし、校庭での説明をしばらく聞いてうちに本当の出動要請がかかり、ドクターヘリはスタッフを連れて瞬く間に飛び立ってしまった。どこかで急を要するだれかを助けに行ったのだろう。その後、体育館で行われた中村光伸医師による講演では、命を救うことは命をつなぐことで、私達は家族と仲間、自分の命を大切にするようにと言われたことが強く印象に残った。
傷病者は救急隊の判断でドクターヘリで運ばれることがある。群馬県の場合、ドクターヘリ一機の運用に使われる費用は一時間約50〜100万円、年間約2億円もの費用がかかる。もしヘリコプターの費用を傷病者が全て負担しなければならなかったら、あまりに高額でとても支払えないだろう。またヘリを安全に運用するためには十分な訓練や整備が必要だし、その費用も十分でなければならない。しかし今現在、ヘリコプターの出動・搬送による傷病者の金銭の負担はないのだという。では、費用は誰が負担しているのか。調べてみるとドクターヘリの運用にかかる費用は国が九割、自治体が一割を負担して賄っていることがわかった。これはつまり私達の税金がドクターヘリの費用を捻出しているということだ。私達、一人ひとりが広く支払った税が傷病者の命を救うのに役立っているのだ。
現在日本には50種類以上の税があるらしい。しかし中学生である私は税と聞いて消費税くらいしか名前がでてこない。その消費税は10月から8パーセントから10パーセントに増税する。同じものを買っても10月からはより多くの金額を支払わなければならないのは単純に嫌だと思ってしまう。
今まで私は「税」と聞いて、私達が払ったお金が税になる、としか考えてこなかった。しかしこの作文を書くにあたり、学校から配布された税に関する資料を読んだり、インターネットなどで調べて税について考えることができた。そして、税を支払った先の税金の使い道にまで考えをめぐらせてみると、自分の視野が広がったように感じられた。道路の補修、ゴミの処理、私達の教育費。そして警察や消防、医療などに使われる費用。私達が安全に、快適に生活するために私達の支払った税が使われている。もちろんあの日に見たドクターヘリの運用もだ。だから、私は税とは広く皆で負担することで、私たち一人ひとりの命や生活を支えてくれているとても大切なものなのだと理解するようになった。
|