平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県教育委員会教育長賞・全国納税貯蓄組合連合会優秀賞

 税金が支える命

 前橋市立第六中学校2年 小杉 悠惺



 6年前のある朝、ぼくは母の叫び声で目が覚めた。びっくりして飛び起きると、ぼくの6才年下の弟が痙攣を起こしていた。すぐに父が救急車を呼び、母と弟は救急車で病院へと運ばれていった。その時、僕は7才。妹は4才で弟はまだ1才だった。
 弟は、大きな病院で精密検査を何度も受け、病名がはっきりするまでに半年ほどかかった。弟の病気は「欠神てんかん」だった。良性の小児てんかんの一つで原因は不明。これから少なくとも5年間の治療が必要であることと、経過は良好なことが多いという説明を母は医師からされたそうだ。それから弟は朝昼晩と薬を飲むことになった。月に一度は病院に通い、三ヶ月に一度は尿検査と血液検査があり、半年に一度、脳波の検査もあった。薬を飲むようになってから、弟の病状は安定していった。発作は全くなくなり、病気であることを忘れてしまうくらい元気だった。しかし、てんかんは経過がどんなに良好でもすぐに薬をやめることは出来ない病気なので、弟は少しずつ薬を減らしながら、6才まで治療を続けた。現在、投薬治療をやめて2年。弟は8才になった。病気はすっかり完治し、毎日楽しく小学校へ通っている。
 私達が住んでいる前橋市では、子育て世帯の負担を軽減するとともに、子どもたちが安心して必要な医療が受けられるよう、医療保険の一部自己負担額を県と市町村で助成する制度がある。弟の5年間の治療を支えてくれた制度だ。病気になると、そのことだけで不安がいっぱいだ。しかも、長期に渡る治療になると、医療費の負担もかなりの額になるだろう。弟の場合は、5年間の治療で完治したが、いつ治るのか分からないような病気の場合は、この制度がどんなに心強いことだろう。税金の有意義な使い方であると、ぼくは思う。
 このような制度だけでなく、私達の身の回りの様々な事に税金は使われている。道路の整備やぼくたち子供の教育費、公共施設の管理など、税金は多岐に渡りぼくたちの生活を支えてくれている。
 以前ある番組で、税金滞納者についての話をしていた。現在、滞納発生割合は減少傾向にあるようだが、それでも今だに滞納額は5千億円をはるかに上回っている。ぼくたち子供はまだ、税金を納めることは出来ないが、ぼくは税金について学び理解を深め、しっかりと納税できる社会人になりたい。そして、弟が助けてもらった時のように、ぼくの納めた税金が誰かの役に立つ時が来るといいなと思う。