平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 平和の贈り物

 伊勢崎市立第三中学校3年 中西 凜



 税金という言葉を聞いてプラスのイメージを抱く人は日本でどれほどいるのだろうか。私は元々税金に対するイメージはマイナスなことばかりだった。しかしその考えは狭く小さいものだったということを知った。
 小学二年生の頃、家族で沖縄旅行に行った時にひめゆりの塔や、海に足を運んだ。まだ幼かったため当時の記憶は鮮明ではないが、かつて軍艦で埋め尽くされ、戦場と化した海からは、色鮮やかに輝く中に切なさや儚さを深く感じた。
 その出来事をきっかけに私は戦争について詳しく調べるようになった。その中で一つ、目に留まった事実がある。それは日本が戦後受けた資金援助についてだ。日本は当時の国民の計り知れないほどの努力により高度経済成長を経て目覚ましい発展を遂げた。しかしこのような奇跡的な復興が実現できたのは、現在のODAにあたる大きな資金援助の支えがあったからなのだ。戦後日本に最も多くの資金を援助してくれた国はアメリカでその数は、約12兆にもなったそうだ。その後も日本は様々な援助を受けて発展途上国を卒業し、かつては資金援助を受けていた立場から今では世界の中で上位を争う程、 ODAに貢献する立場となった。ODAの資金には私達の税金が含まれており、発展途上国の大きな支えとなっている。送った資金は返されるなどの保証は一切ないが、後に大きな愛と平和に形を変えて現れるのではないか。その一つとして東日本大震災の時は決して暮らしが裕福でない国も含める多くのところからODAの資金、資源や温かい応援メッセージが届いた。自分達の税金という愛の贈り物は、より大きく深い絆によって帰ってきたのである。
 私の父親は仕事で世界中を飛び回っていて、度々、その地元の人との写真が送られてくる。写真に写っている人はみんな笑顔で素敵な表情をしている。父がかつて訪れた発展途上国では日本のODAによる繊細な技術や設備整理に大いに助けられているという事で、その国の人達に感謝され、優しくしてもらったそうだ。父にODAについて聞いてみると、とても興味深い事を聞いた。それは、日本のパスポートについてだ。日本のパスポートは現在、190カ国にビザなしで渡航ができ、その数は世界1位に輝いているが、この数字の裏付として、ODAによる他国への熱心な援助も理由の一つなのではないかという事だ。私はその父の考えを聞いた時、きっと日本の国民一人一人の税金からの援助が、そのように多くのところで形を変え、愛や思いやり、命に繋がっているのだろうと感じた。私はこれから先、より多くの税について知り、プラスのイメージを持ち続けたい。そして税金は世界の平和や愛を生み出すきっかけとなる、重要な架け橋であるという事を、多くの人に伝えていきたい。