平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 私たちの暮らしと税

 群馬大学教育学部附属中学校3年 金古 諒太



 少し前になるが、障害者施設で殺人が起こってしまった事件は僕の心にとても悲しく深く刻まれている。障害者は、一生懸命に働き税金を納めている人にとって、どのように写っているのだろう。
 僕には、障害を持って生まれた叔母がいる。叔母はとても優しくて、僕が小さい頃は叔母の背中に乗って遊んでもらったこともある。しかし、叔母の障害は重度で、意志の疎通はあまりとれないし、一人で働きに行くこともできない。なので、福祉サービスを受けて送迎してもらい、作業所へ通って簡単な仕事をしている。叔母を育てているのは祖父と祖母だが、二人とも現役で働き、しっかりと税金を納めている。そんな祖父と祖母や、みんなから愛されている叔母を、一部の人は税金の無駄遣いなどと言うのだ。祖母だって、できることなら健康に産んであげたかっただろう。けれど、障害を持って生まれた我が子を、一生懸命育てて、一生懸命働いて税金を支払い、福祉サービスを受けているのだ。だから一方的な福祉サービスを受けているわけではないし、税金の無駄遣いなどでは絶対にないと僕は思う。税金を納めて損をしていると思う人は、僕も含め将来絶対に障害者にならない保障などどこにもない。交通事故だって身近に起こっている。いつどんな形で税にお世話になるか分からないのだ。いや、もうすでにお世話になっているのだ。
 僕は小さい時に手術を受けた。その時に両親には膨大な金額の請求書が届いたが、医療費の助成を受けて助かったと話してくれた。僕はみんなの税金で命を助けてもらったのだ。皆が少しずつ納めた税金が、人一人では成し得ない大掛かりな事業や、僕がお世話になった医療にも福祉にも使われているのだ。僕の住む町や道路の整備、空港、駅、公園の整備にも僕の通う学校にも役に立っている。僕たちの生活に深く関わり、皆で助け合うシステムこそが税金なのだ。
 我が国の消費税率は、10%に引き上げられるが、ヨーロッパ諸国の20%を超えている国と比べて決して高い税率とは言えないことが分かった。
 福祉サービスの充実しているデンマークは国民の幸福度も高い。福祉サービスが充実しているのは、税金が高いのに比例しているのだと思う。少子高齢化の進む日本では、今後税金はじわじわと上がっていくだろう。税率が上がるのに比例して、幸福度も上がって欲しいと思う。そのためには、やはり税金を集めて福祉サービスを充実させて、暮らしやすい国を目指さなければならないのだ。皆に優しい国、助け合うシステムが整った国こそが、幸福度の高い国なのだ。
 必要のない人などいない。皆巡り巡って助け合って生きている。税金の力を借りて。僕は将来叔母をよろしくお願いしますという思いを込め助け合う国のため税金を納めたい。