平成25年度 作文コンクール
 
もどる
























































群馬県租税教育推進協議会長賞

 税の意味

 群馬大学教育学部附属中学校1年 西田 京眞



 「試合終了。」
 グラウンドに響きわたる審判の声とサイレンの音とともに僕達はこの敷島球場で夢の県大会初優勝をかざった。真青な芝生、立派なスコアボード、プロ野球の試合や高校野球でも使われるこの球場はとても神聖で自分達のあこがれでもあった。小学六年生の春、この球場でたくさんの試合をすることができたのは、今でも心に刻まれている。そんな敷島球場が群馬県の施設であることをこれまで僕は意識したことが無かった。この球場がある敷島公園には、他にも陸上競技場やサッカー・ラグビー場、テニスコート、水泳場があるが、それぞれの場所で数々のドラマが生まれているのに違い無いだろう。もし、これらの施設がなかったら、これらのドラマも無く、僕達もあの最高の喜びを味わうこともなかったということになる。僕達は知らず知らずのうちに税金の恩恵を受けていたのだった。税金について調べてみると、学校もそうであるということに気が付いた。なにげなく学校に通っているが、それは税金のおかげだということが分かった。まず、僕達の教科書は無料で国から支給されている。そして放課後には、設備の整ったグラウンドや道具を使って部活動をすることができる。校内には防犯設備や、安全装置が備えられている。どこもきれいで、危険な場所は一つも無い。また、冬には暖房がきいていて暖かく、夏は冷房により快適な環境で学習することができている。また、僕達には指導してくださる先生もいる。もし、これらすべてが有料であったら、学校に通えなくなってしまう人もいるだろう。そう考えると今の環境はとてもありがたいのだということが分かる。改めて学校の教科書や設備を大事にしていこうと思う。
 税金は僕達がピンチのときに救ってくれることも分かった。身近なところだと前橋市では、福祉医療制度により、中学校卒業まで自己負担なく受診することができる。これにより、お金が無くてもすべての子供が必要な医療を受けることができる。僕も小学校五年生のとき、ねんざをしてしまい、この制度に助けられた。二週間のギブス生活を強いられることにはなったが、ギブス代も、その間に借りた松葉杖のレンタル料もすべてこちらが支払う必要は無かった。また、僕はこれまで様々な予防接種を受けてきた。これも支払ったことはなく、そのおかげで大きな病気をせずに過ごしてこれた。人生には様々なピンチがある。たとえば火事や災害などである。できればそういうことは無いようにしたいが、なにかあったときには、お金のことを心配せずに助けてもらえるという安心感がある。
 僕は税金とは人生を豊かにし、ピンチのときには救ってもらうために少しずつ支払っていく会費にようなものだと考える。いつか大人になった時にはしっかり納めていきたい。