作文コンクール
 
もどる
























































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 One for all All for one

 伊勢崎市立宮郷中学校3年 長竹 柚香



 休校期間中、父と弟と散歩をしていると、「税金をなくします」と書かれたある政党のポスターを見かけた。私はそれを見た時に一瞬感心してしまった。もし税金がなくなったら、今まで払っていた定価8パーセント、10パーセント分のお金を払わなくていいのだ。しかし、それを見た私の父が言った。
 「税金がなくなったら、今のような生活はできなくなるんじゃないかなあ。」
 なぜ、父はそう言ったのか。私は理解できなかった。そこで私は、税金がどのように使われているのか、私たちの生活にどのように関わっているのかを調べてみた。
 まず初めに、家計と企業、政府の間で経済が循環していること(経済の循環)を知った。家計や企業が税金を払う代わりに、政府から公共施設やサービスを受けられる。また、家計と企業の間では、家計から料金を払う代わりに企業から物資を得たり、サービスを受けられ、働くことで家計は企業から給料をもらえるという仕組みだ。このように税金が経済活動に関わっていたことを、初めて知った。
 次に、政府から家計へ提供されるサービスには様々なものがあることを知った。普段私たちが使用している教科書や病院での治療費、道路や橋の整備、消防や警察など、私たちが安全に、安心して生活できるためのサービスが税金で提供されている。そのようなサービスがあって、不自由のない生活が送れて、さらに私たち学生は、社会に出るための知識や経験を整った環境で身につけたり、積んだりできる。つまり、税金は現代の経済活動や私たちの生活を支援するとともに、未来をつくっているとも言えるのだ。
 このように、税金が様々な場面で役立っていることを知って、私は税金の必要性に気づいた。これからも、私たちがこのような生活を送るためには税金の支援が必要だと思う。税金の支援を受け続けるためには、一人一人がこれからも税金を納めていく必要があるのだ。
 しかし、最初の政党の人々のように税金の必要性を感じない人もいるだろう。私はそんな人たちに税金の大切さを伝えたい。私も最初は税金の必要性を感じていなかった。しかし、それは税金について無知だったからだ。これからの生活で私は決められた分の税金をきっちりと納めるとともに、社会の授業などでもっと税金について深く学び、まずは身近な人から税金の大切さを広めていきたい。
 最後に、今回税金についていろいろ調べてみて、「One for all All for one」の精神から、現代の税金の制度は成り立っていると私は考えた。なぜなら、国民一人一人から集めたお金で生活しやすい国をつくったリ、一人一人の生活を支えているからだ。そんな思いやりにあふれたこの税金の制度をこれからも続け、未来の社会にも繋げていってほしい。