作文コンクール
 
もどる
























































群馬県議会議長賞・全国納税貯蓄組合連合会長賞

 税金で守る私たちの「安心」

 藤岡市立鬼石中学校2年 古田 莉奈



 「税金はどんなところに使われているのだろう」この疑問を両親に聞いてみました。すると父から、今年完成した八ツ場ダムが税金で造られたのだと教えてもらいました。そして、去年の台風19号の時、八ツ場ダムのおかげで利根川の氾濫を抑えた、というニュースが流れていたことを思い出しました。
 八ツ場ダムは吾妻川中流の群馬県吾妻郡長野原町に建設された国直轄の多目的ダムで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、都市用水の補給並びに発電を目的として造られました。利根川水系の水利用の安定化を図るためなので、群馬県のほか埼玉県や東京都も事業費の一部を負担しています。つまり、私たちの税金が使われているのです。今を生きる私たちや未来に生きる人々が、大雨の時に洪水の心配をしないで安心して暮らしていけるように造られたダムは、とても価値のある税金の使い方だと思います。税金はダムという形あるもので私たちの暮らしを守ってくれるだけでなく、「安心」という精神的な心の支えまで創り出してくれているのです。
 次に、私の身の周りにある税金で造られているものを調べてみました。
 私が毎日、自転車で中学校まで登校する道も、税金が使われています。入学当初はでこぼこ道で自転車の操縦が難しく、何回か自転車から落ちて怪我をしたことがありました。でも、最近は道路がきれいに整備されて、とても自転車が乗りやすいです。学校まで危ない思いをしないで、「安心」して登校できることは、本当に嬉しいです。
 そして、消防署にも税金が使われています。私が小学生のころ、消防署の人たちが消火訓練と避難訓練の指導に学校まで来てくれました。私たち生徒には逃げ方や身の守り方を丁寧に教えてくださり、先生方には消火の仕方を教えてくれていました。実際の地震や火事の時慌てることなく、小学生のころに教えていただいたこの訓練がきっと役に立つと思います。これも将来の私たちの生活の「安心」を守る、重要な税金の使い方だと思います。
 また、最近ではコロナのため、一人10万の特別定額給付金や休業した店舗に休業協力金などが支給されています。我が家でも自宅で過ごす日が増え、それに伴い家での食事代が増えたので、母は「特別定額給付金が支給されてとても助かった。」と、言っていました。
 このように、実に様々な場面で税金は私たちの生活に密接に関わっていることがわかりました。税金がなくては、今の私たちの安全で安心できる生活は成り立ちません。税金は様々な人々の暮らしを支え、人間らしい社会生活を送るうえで、なくてはならないものなのです。税金で私たちの「安心」が守られて豊かな生活が送れていることに感謝したいです。そして、もっと多くの人が税金に対して正しい知識を持ち、理解を深めてほしいと思います。