作文コンクール
 
もどる
























































関東信越国税局長賞

 幸福度アップを目指して

 高崎市立高松中学校1年 髙𣘺 璃音



 ぼくは今まで税金というものにあまり良い印象がありませんでした。昔、日本では農民が重い年貢を払っていたことや、外国でも王が庶民に厳しく取り立てていたイメージがあったからです。
 昨年の10月に消費税が10%に増税された時、ぼくは定価に10%も税金がかかるなんていやだなあと思いました。しかしその時に見たテレビで、デンマークでは消費税が25%だと聞いてとても驚きました。デンマークは世界でも一番税金が高い国です。その代わりに公共サービスや社会保障制度がとても充実しているのです。教育費や医療費は無料であり、失業しても前職の給料の90%が一年間支払われるそうです。そして年金制度も安定しています。だから国民は、とても高い税を負担しているにもかかわらず、幸福度は世界一だと言われています。
 調べてみると日本も税金で支えられているサービスがたくさんあります。道路や水道、警察や消防、医療や教育などです。ぼくがいつも当たり前のように使っている水や何の疑問も持たずに通っている学校、風邪をひいた時やケガをした時に行っている病院の支払い、全てが税金で支えられているものでした。よく「社会は国民一人一人が支え合ってできている」と言いますが、まさに税金というものがそれに当てはまると思います。一番の理想は税金が安くて、受ける社会的サービスが充実していることです。しかし、それはこれからの日本にはとても難しいことなのです。少子高齢化で子供は減り、高齢者が増えることで税金を払う人が少なくなり、医療費は増えていきます。震災や自然災害が起こった時も復興のために税金は使われています。さらに今年は新型コロナウイルスのために特別給付金や医療費、マスクの配布などで多額の税金が使われています。そんなニュースを毎日見ているとこれからの日本がとても心配になってきます。ぼく自身は消費税くらいしか税金は払っていないけれど、自分が納めた税金が無駄に使われると悲しくなります。
 今はもう言われるままに重い年貢を納めていた時代ではありません。ぼくたちが納めた税金がどんなものに使われるのか、これからどんな社会にするのかは国民にも決める権利があります。そのためにぼくたちが出来ることは政治に対して関心を持つことです。充実した社会保障があれば、税金を払うことに対していやな気持ちにはならないはずです。ぼくは少しでも日本人の幸福度が上がる未来を目指していけたらと思います。