ある日、父の書斎で一冊の本を見つけた。背表紙には「相続税・贈与税」の文字。その時は、たいして気にも留めなかった。その数週間後、父方の祖父が亡くなり、一か月後には祖母が亡くなった。それからしばらくは、父が親戚にしきりに電話をかけていた。机の上には、「相続税・贈与税」と書かれた一冊の本があった。
「相続税は被相続人の遺産を相続で受け取った場合や、遺言によって遺産を受け継いだ場合に、遺産総額の金額が大きいとかかる税金のこと」気になって調べてみると、そう記されていた。
消費税、所得税、自動車税、日本には様々な種類の税金が存在する。消費税は私たちにとって最も身近な税金でこれまで当たり前のこととして払ってきた。しかし、相続税の必要性、意義は何なのか、故人の遺産を受け継ぐ時になぜ税金を払わなければならないのか私には分からなかった。そこで母に
「なんで相続税って必要なの?」
と聞いた。すると母は
「相続税を払うことで、資産の格差を小さくしているんだよ。」
と言った。
資産の格差を小さくするとは、一体どういうことか。
かつて日本は所得の格差による「格差社会」が問題となり、個人の持つ資産の差が大きすぎて、富裕層と貧困層との格差が広がってしまう。その格差を小さくしようと相続税の制度を設けたのだそうだ。
では相続税が無くなったらどうなるのだろうとふと思い調べた。相続税が無くなり故人の遺産が相続されると、一度に莫大な金額が手に入ることになる。その金額は家庭によって異なり、そこに資産格差が生まれる。資産格差は子供の教育格差や地域格差を生み、日本の「格差社会」の問題は浮き彫りになってしまう。大げさに聞こえるが日本の現状からしてこうなる可能が高く、相続税の必要性がよく分かる。
こうして考えてみると他の税にも同じようなことが言える。特に所得税は個人の所得に税をかけることで資産を再分配する役割があり、相続税と似たものが感じられる。
これまで、徴収された税金は主に教育費や医療費、インフラ整備などに使われているものとばかり思っていた。しかし「社会の格差を小さくする」というとても大きく、根本的な事のためにも使われていると知った。
私はまだ、政治というものがよく分からない。しかし、これからの日本を担っていく一人として、税金について知ることで少しは見えてくるものがあると思う。
また働いていない今の私にできることは、税金を払うこと。この日本という国を小さい力ながらも支え、格差の無い社会の実現を目指して。
|