作文コンクール
 
もどる














































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 「誰か」と繋がる

 太田市立城西中学校3年 平田 乃々波



 「税金って何の意味があるんだろう。」
 これは以前まで私が持っていた税金に対する率直な考え。税金がどれほど私たちの生活に役立っているのかは知っていたけれども、国民の間に反対の声が残る中で、わざわざ増税までする必要はないのではないかとも思っていた。しかし、母からきいた話により、私のそのような軽い考えは大きく覆された。
 私は低出生体重児として生まれたため、新生児の平均の半分にも満たない体重だった。心臓の機能に問題があり、生まれてからしばらくの間、私は病院へ入院し、両親は家と病院を時間をかけて往復するという毎日を送っていたそうだ。そうなると、やはり問題は入院費や治療費などの高額なお金だろう。そう思っていた私に母は、「高額療養費制度」を利用したことにより全て負担せずに済んだこと、心の支えとなったことを教えてくれた。
 この制度について知った今、私にはもう税金に対する消極的な考えはない。名前も顔も知らない沢山の人達に、「税金」という社会の中の一つの繋がりを通して、14年前私は救ってもらった。今日もそのおかげで何事もなく生きることができている。そのことを決して忘れてはいけない。そして、私を救い、今も支えてくれている人達に恩返しをしなければならないと思う。
 日本では現在、急速に進む少子高齢化が問題となっている。2065年までに65歳以上人口はほぼ横ばいで推移する一方で、20歳から64歳人口は大幅に減少し、高齢化率は約10パーセント上昇することが予想されている。つまり、生活を支えるのに重要な社会保障の費用が増えていくことに対し、その費用を負担する働き手が減っていくということだ。
 そのうえ、日本は今も多額の借金を抱えている。特に今年度は、新型コロナウイルスの影響を受けた財政出動で増加幅が拡大したことにより「国の借金」が1216兆円に及んでいる。それゆえ、少子高齢化による人口減少と将来の社会や経済の担い手の減少、社会保障制度の持続など様々な問題に私たちは直面していかなければならない。
 このような日本の危機的状況を変えるためには、政府や企業だけにまかせるのではなく日本に住んでいる私たちも一丸となって向き合うべきだと思う。そのために、まず少子高齢化問題の現状や課題、それを支える社会保障制度の重要性について一人ひとりが興味を持ち、知ることが大切になる。
 私ができる社会への恩返し。それは、14年前の感謝を込めて、将来訪れる可能性のある社会問題を防ぐ土台を納税という形で築くことだと思う。私はまだ子供で、できることは限られているけれども、今の豊かな生活は税金に守られていることを理解し、将来は「誰か」を支える自覚と責任を持って生きる社会の一員となりたい。