私の通う中学校の改修工事が夏休みに始まりました。雨漏りがしてしまう天井や壁を直したり、外観をきれいにしたりするためです。市立の学校だから、この工事は館林市で行ってくれます。工事が開始されたことを知った時、私は嬉しさを感じると同時にこの工事の費用はどのように賄われているかという疑問を抱きました。疑問を解決するために、まずは館林市のホームページを見てみることにしました。財政の資料によると、館林市の歳入の50%以上が税金だということが分かりました。税金がこんなにも高い割合を占めていることに驚きました。そして、国や地方自治体の歳入の半分以上が税金であるということは、国や地方自治体が行う事業の費用の約半分は税金によって賄われているということです。学校の改修工事もこのような仕組みによって成り立っているのだろうと思いました。
次に税金にはどんな種類があるのか気になりました。「税」と聞いて中学生の私たちを含む多くの人が最初に思い浮かべるのは「消費税」だと思います。他にも所得に応じて納める「所得税」、土地や家屋を所有する人が納める「固定資産税」など、私たちの周りにはたくさんの種類の税が存在していたのです。
では、これらの税金はどのように使われているのでしょうか。国会や議会で決められた税金の使い道で一番多いのは、社会保障費で、歳出の3分の1を占めています。これは健康や生活を守るためのお金で、私たちの身近な場面で使われているのは、医療費の一部や教科書の無償給与などです。
私が「税」を意識し始めたのは7年前、消費税率が8%から10%に引き上げられた時です。最初は、なぜ税金を納めなくてはいけないのだろう。と思っていました。きっと私以外にも、税金を納めることが嫌だなと思ったり、税金を納めることに疑問を抱いた人がいると思います。では、税金を納める制度がなかったらどんな暮らしになるのでしょう。救急車を呼ぶ時も、ごみ出しをする時も有料になり、道路などが整備されなくなってしまいます。つまり公共サービスを受けられなくなってしまうのです。そのことを知って、今の自分にはあまり関係のないものだと思っていた税が、急に身近に感じ、私たちの生活の大部分が税によって支えられているのだと分かりました。
私たちには納税の義務があると同時に、安全で快適な暮らしを送る権利があると、私は思います。この義務と権利の両方を守るためには税金が公正に、そして全ての人に公平に使われるべきであり、未来を担う若い世代である私たちが税金を納めることの意味を知ることが重要なのだと思います。これからは、税の大切さや税との関わりに気づいた私が、友達や家族に税について教えてあげたいです。
快適で安全な暮らしを未来に繋げるために。
|