作文コンクール
 
もどる














































関東信越国税局長賞

 税について僕ができること

 東吾妻町立東吾妻中学校3年 中尾 照輝



 今年2月、母がパソコンで確定申告をしていた。今までは税務署で一緒に確認してもらって申告していたらしいが、コロナ禍で昨年からインターネットでの申請を始めたとの事であった。確定申告とは何なのか。調べてみると一年間の所得に対する税金などを計算し税務署に申告することと記載されていた。会社員などの多くは確定申告は必要ない。個人事業の人や、複数所得がある人、一年間の医療費が高額だった人などが申請するとのことであった。僕の両親は、給与を数か所からもらっていることなどもあり、この確定申告をしないといけないのだという。この申告をすることで、その一年間に支払った所得税に対し、追加納税があったり、還付金といってお金が戻ってきたりする。また、次年度に支払う税金の額が決定するようだった。これらの税金は国税といって、日本全体のために使われるものである。道路整備や災害対策などに利用されていることは知っていたが、社会保障の割合が一番多いことを初めて知った。今年一年を見ても、新型コロナウイルスに対する検査、予防注射、入院療養など全て国の税金が活用されている。国民の健康を守るために多くの税金が利用されているのだから、無意味な税金の活用とならないように、僕達ができることは、健康でいられるように感染対策をして行動していくことだと思う。
 両親の給与明細を見せてもらうと、給与から町県民税、源泉課税、雇用保険、厚生年金、健康保険など、様々な税金・保険を払っていることにびっくりした。僕の町では、学校の給食費無料、高校生までの医療費無料、子供3人目からの保育園や幼稚園の保育料無料など、僕達が生活するなかで町の補助が多くあることを知っていたが、これらも働く人達が納める税金がもとになっているのだ。部活動で必要な道具や学校のエアコンなどの学校整備に関しても同様である。当たり前に生活をしていたが、多くの人達の税金によって僕達の生活が成りたっていることを改めて考えると、日々の生活に感謝をしていきたいと思った。
 「税を払うのは国民の義務である」義務であるのだから、国民のために有効に活用し、それを利用している僕達はどのように税が使われているのか理解し、適切な使われ方がされているかどうかを見極める必要がある。そして、僕達は有意義な学校生活を送り、健康管理をすることで、活用してもらった税金を大切に利用していきたいと思う。