作文コンクール
 
もどる














































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 国民のための納税

 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校3年 清村 菜々美



 私の祖父母は農家です。私は祖父母の育てる野菜が大好きです。
 2014年2月、私の住む群馬県に大雪が降りました。私の住んでいるところでは、雪があまり降らず、降ったとしてもあまり積もりません。2014年の大雪のとき、私は小学校一年生でした。まだ幼かった私は、雪遊びにあこがれていました。そのため、家の庭に雪が積もり、とてもうれしかったです。一方で、その大雪によって大変な思いをした人が私の周りにはいました。それが、祖父母です。祖父母は当時、大きなビニールハウスを何棟も持っていました。しかし、大雪によってそのほとんどがつぶされてしまいました。ビニールハウスは温度を管理したり、野菜を害虫から守ったりと、野菜が育ちやすい環境を作るために必要不可欠なものです。そのような大切なビニールハウスが壊れてしまい、祖父母はショックだったと思います。また、祖母は、そのことを機に農家をやめようとも考えたそうです。しかし、祖父のやりたいという思いからビニールハウスを建て直して、農業を続けることにしたそうです。ここで私は疑問に思ったことがありました。なぜ、ビニールハウス一棟を建て直すだけでもお金がかかるにも関わらず、祖父母は、何棟も建て直すことができたのでしょうか。私は二人に聞いてみました。すると、そこには国からの補助金、つまり税金が使われていました。二人によると、国が壊れたビニールハウスを片づけてくれたそうです。また、ビニールハウスを建て直すときにも費用の9割を国が負担してくれたそうです。さらに二人はとても速く対応してくれたので助かったとも言っていました。
 私はこの話を聞いて、税金はこのようなところにも使われていることを知って驚きました。また、納税をすることは困っている人たちを助けるという人助けでもあるのではないかと思いました。日本国憲法には、納税は国民の義務であると書いてありますが、国民が国民のために納税する、つまりエイブラハム・リンカーンの言葉を借りると納税は義務と言うよりも「国民の、国民による、国民のための納税」と言った方が良いと思いました。税金の使われ方を広く周知してもらい、国民のみなさんが自分たちの納税が国民のためになっているということを知ってもらいたいと思います。
 物を買うたびに税金を納めたり、収入を得たら税金を納めたりなど、様々な場面で税金を納めなければいけません。しかし、これを負担だと思わずに、自分が困ったときに助けてくれるものであり、また、一つの人助けの方法だと思ってみんなが取り組めば、社会がより良くなっていくと思います。