作文コンクール
 
もどる














































群馬県租税教育推進協議会長賞

 命を紡ぐ

 前橋市立芳賀中学校2年 柴山 知花



 みなさんは「税金」についてどんな考えを持ちますか。中には税を払うことに対して消極的な考えを持つ人もいるでしょう。私もその一人で、なんでわざわざ価格より10パーセントも多く払わなきゃいけないのだろう、と疑問に思っていました。しかし、ある体験から税金が存在する意味に気付いた時、私の考えはがらりと変わったのです。
 何気ない日常、いつものおつかいの帰り道突然母は、私にこう言いました。知花にはもう一人、お姉ちゃんがいたんだよ、と。母は独り言のように、ぽつりぽつりと話し始めました。高校2年の姉が一人いるだけで、そんなこと今まで全く知らなかった私は、驚きを隠せませんでした。話をよく聞くと、産まれる前に流産で亡くなってしまったというのです。話す度に、だんだん涙目になっていく母は続けて、でもね、産婦人科の先生は助けようと最後まで頑張ってくれたの。子供を失って辛かったけど、その事が凄く嬉しかった。今二人の娘が健康で生きていることがお母さんの救いだよ、と言いました。母のその言葉に私は、胸が締め付けられるような感情と共に、自分が生きているという事実を心から噛み締めました。
 今、健康でいること。これは、毎日何気なく生きている私たちからしたら、当たり前なことになっているかもしれません。しかしこのことは、一つのかけがえのない奇跡です。そして、この奇跡を支えているのが税金なのです。必要な時に必要な医療を受けることができることも税金があってこそのことです。天国のお姉ちゃんが一秒でも長く命を紡ぐことが出来たのは、税金のおかげでもあります。
 それまで税金に関して関心のなかった私でしたが、このことをきっかけに税の使い道について調べてみました。そして、日本の為だけでなく世界中の貧しい人々の為に病院をつくったり、病院で使う薬や注射器などを送る政府開発援助という取り組みがなされていることを知りました。私たちが払う税金が、山も海をも越えて誰かを救っているということに私は唖然としました。
 つまり税金は自分自身だけでなく、日本中いや、世界中の命を支えているのです。目には見えない、なくてはならない存在です。
 私たちが毎日何気なく払う税金には、これからの世界中の未来を守り、変えていく力があります。そして私たちは知らない間に誰かの生活をよりよくしているのかもしれません。
 これからは、快く税金を払うことができるでしょう。このことが、14歳のまだまだ未熟な私にもできる、小そうで偉大で尊い、一つの社会貢献であるからです。いつか私の払う10パーセントの税金が、誰かの生きる役に立てますように、と願いを込めて。