作文コンクール
 
もどる














































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 金賞

 家族を支える税

 前橋市立箱田中学校3年 山本 茉愛



 「ごめんね。」
中学1年生の冬頃、突然母から言われた言葉です。そこから私には父がいません。なんとなく勘付いてはいました。夏頃に「仕事で帰りが遅くなるから私を起こしてしまう」という理由で父が別居をしました。けれどほぼ毎日のように会っていたし遊びに行くことも多くありました。その年の秋から急に母と父の間で書類のやり取りが増えたなと思い、私はとても不安に感じていたのです。
 母と二人での暮らしが始まり、まず一番に直面した問題は「お金」です。今まで我が家に入ってきていたお金が急に減少しました。そんな中でも母は私の前ではいつも明るく接してくれていました。そんな母の役に少しでも立ちたいと思い母子家庭に対する補助について調べてみました。
 初めに目に入ったのは「児童扶養手当」でした。これは父母の離婚によるひとり親世帯が受けられる手当てのことで、ひとり親世帯の生活と児童の育成を支援することが目的とされています。
 更に調べていると「児童手当」という制度が出てきました。これは児童扶養手当と違いふたり親世帯にも支給されます。
 私はこの二つの制度はとてもありがたいし素晴らしいものだと感じましたが、その一方で「ずるい」などの反対意見も多くありました。また支援を受ける側の立場の方の中にも書類を出す手順が大変なことや支援を受けていることが周りにバレてしまうことが恥ずかしいなどの理由で支援を受けたくないと思う方もいると記事には記載されていました。
 このように考える理由も分からなくはありません。この二つの制度は共に税金が使われています。そのため不平等に感じる方もいるでしょうし、多少の罪悪感を感じている方もいるでしょう。もし母がこのように考えていたらと考えてしまい当時は言葉にすることができませんでした。
 中学2年生の春に支援の封筒が届いた時、私は少し安心しました。それと共に有り難さを強く感じました。
 以前の私は税金について全くといっていいほど知りませんでした。知っているとすれば消費税くらいで「払う」という意識しかなかったのです。ですが今回のことがきっかけで税金を納める意義や、ただ払っているだけでなく我々が払った税金は我々の生活をよりよくするために使われていると知りました。この知識や経験は、私が成長し大人となった時だけでなく、今現在、一納税者としての私に重要な多くのことを教えてくれました。学生からすると「税金」は少し堅いイメージがあります。そんなイメージを壊しもっと身近なものであると感じてもらうためにも、積極的に学び、自分ができる範囲で発信していきます。