作文コンクール
 
もどる






































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 税が支えてくれるもの

 群馬大学共同教育学部附属中学校1年 根本 乙希



 私は3か月の時に受けた小児検診で、臼蓋形成不全と診断された。臼蓋形成不全とは、股関節の病気で、私は体全体に装具を付けていた。通院は小学校に入学するまで続き、成長に合わせて装具を作り直してもらったり、歩行の訓練をしてもらった。この治療は無料で受けることができた。
 群馬県では、中学卒業まで医療が無料で受けられる。子供が安心して必要な医療が受けられるよう、自己負担額を県と市町村で助成してくれている。その財源は税金。
 税金については、小学校の社会で、国民の三大義務の一つとして、「納税の義務」が憲法で定められているということを勉強した。しかし、税金についてもっと知らなければならないと思った。
 国税庁のホームページで調べてみた。税金の種類には、消費税・地方消費税、所得税、住民税、法人税などがある。そして、社会保障関係費、公共事業関係費、文教及び科学振興費などに支出される。
 私は、その中の社会保障関係費に関心を持った。社会保障関係費は、国の歳出のうち最大の支出項目になっている。そして、私達の健康や生活を守るために必要な医療、年金、福祉、介護、生活保護などの公共サービスのために使われる。日本では、この医療について国民皆保険制度が導入されている。この国民皆保険制度とは、すべての国民が公的医療保険に加入するという制度。お互いの医療費を支え合うことで、必要な医療を公平に受けることができる。そして、保険料で足りない分は税金で補われている。
 また、アメリカにはこの制度はないということが分かった。アメリカの公的医療保険は、高齢者と生活保護受給者を対象とする二つだけで、その他の人は、民間医療保険に加入しなければならない。つまり、かけている保険料で、受けられる医療が決まる。アメリカには医療格差があるとか、風邪をひいた位では病院には行けないということを聞いたことがある。
 今では、私は何の不自由もなく、歩いたり、走ったりすることができている。改めて装具を見ると、日本の医療制度、つまり税金には感謝しなければならないと思う。
 税金は、国民の健康で豊かな生活を実現するために、 国や地方自治体が行う公共サービスや、公共施設の財源となっている。もし税金がなかったら、道路や橋などの整備、警察、消防、教育、社会保障などの費用を個人で負担しなければならなくなる。私達の生活は、税金で支えられている。だから、税金の意義や役割について関心を持たなければならない。そして、税金について理解を深め、国民の義務である納税の義務を果たしていきたいと思う。