作文コンクール
 
もどる






































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銅賞

 住みよい地域のために

 伊勢崎市立境南中学校2年 須藤 美咲



 江戸時代中期から始まった島村渡船。皆の夢や思い出を乗せてあの渡し船は走っていた。昔から渡船が有名で、島村渡船フェスタと呼ばれる大きなイベントがあるほどだ。私の住んでいる所は、空気が澄んでいて心地のよい地域だ。私は島村渡船の匂いが好きだった。皆と会話してあっと言う間に着いてしまうあの時間が好きだった。吹き抜ける風、青い空、照りつける太陽、跳ねる水しぶき。どれもこれもが私の子供心を揺さぶった。祖父は、この渡船を使って川の向こうの小学校に通ってい た。渡船は毎日安全に送り届けてくれた。歴史の長い島村渡船だが、今年4月に役目を終えた。前々から車で川を越える人が増え、渡船を利用しなくなっていた。廃止の理由は、台風の被害と維持費に莫大な費用がかかるからだ。台風によって船着き場が流され、運行することが難しくなった。でも何とか維持するためにお金をたくさんかけてくれた。その額はおよそ9,600万円。ほとんどが税金だ。結果的には廃止になってしまったけれど、一日でも多く夢や思い出をつないでくれた。
 小学生の頃、私はバスで学校近くまで通っていた。そのバスは、私の生まれた年から現在も走り続けている。高齢者を病院へ運んだり、地域の人を駅やお店へ運んだり、様々な用途で利用されてきた。利用する人が少ないことから、これまでに廃止の声もあった。けれど、生活に必要との住民の意見で存続された。小学校に6年間安全に通えたのは、このバスのおかげだ。 バスの中で友達と笑い合った日々は、忘れられない思い出だ。同じ地区の子供達みんなで一緒に登校した。卒業式の日もこのバスを利用した。最後の日までも思い出に変えてもらった。そう思うと、このバスには感謝しかない。バスにかかるお金は、全て税金だ。車体の維持費、ガソリン代、人件費。私達の笑顔を税金が保ってくれた。
 中学生になり、学校には近所の友達と自転車で登校するようになった。道にはキジがいたり、タヌキがいたりと自然に満ちあふれている。ある日、雑草を刈っている人を見た。30℃を超える真夏日だった。以前から、雑草が足に触れてくすぐったい、邪魔だなと思うことが何度もあった。雑草を刈っているその姿を見て、私の見ていない所でも誰かのために働いている人はいるのだなと思った。これからも使うこの通学路に関わっているたくさんの人に感謝したい。この雑草刈りなどの道路整備代も税金である。税金によって保たれている通学路で通っていることに、改めて気づかされた。
 今回、身近な地域と税金について考えて、様々な所でたくさんの税金が使われていることが分かった。税金の使われ方が問題になっているが、生活に必要なものや大切なものに使われていると感じた。今の私がいるのは税金に支えてもらっているおかげなので、感謝しながら生活していきたい。