作文コンクール
 
もどる






































関東信越国税局長賞

 祖母の笑顔のために

 高崎市立高松中学校3年 川原 日和



 社会保障費ー国の税金の歳出の中で、一番割合が多い税金だ。社会保障とは、医療、年金、介護、子育てなど、私たちが安心して生活していくためになくてはならない制度だ。誰しも産まれた時から亡くなるまでの様々な場面で、この制度に支えられている。母に話を聞くと、この社会保障制度のおかげで私の祖母は、80歳になった今も、元気に毎日を送れているのだと話してくれた。
 祖母は、認知症を患っている。 私の両親は共働きのため、私の幼少期には祖母が保育園や学童の迎え、夕飯の準備などを行い、私を大切に育ててくれた。祖母は、認知症ではあるが、住み慣れた自宅での生活を続けたいという思いから、長年一人暮らしをしていた。認知症の祖母が、安心して毎日を過ごせるよう、家族で相談し、高崎市が行っている介護保険サービスを利用したという。祖母が利用していたのは、訪問介護サービス、あんしん見守りサービス、配食サービスの三つ。これらは、無料もしくは低額での利用だったという。無料で受けられたこれらのサービスは、税金の中の社会保障費でまかなわれているということを知った。そしてそれは、多くの国民が納めてくれた税金だと理解できた。
 サービスを利用する以前のことを思い返してみると、祖母と連絡がとれないときに母は、祖母のことが心配で、祖母の自宅まで様子を見に行くことが何度となくあった。しかしサービスを利用してからは、ヘルパーさんや配食サービスの方が、身の回りの世話や食事の配達に行くことで、祖母の安否確認にもつながっていたと母はいう。そのため、日々の心配事が減り、とても助かったと母は話していた。私は母の話を聞き、税金は介護される人だけでなく、介護を担う家族にも安心を与えてくれるものであるということに、気づくことができた。
 その祖母が今年、骨折をし、手術をした。一人で歩くことができなくなった祖母は、介護施設に入所となった。施設に入所してからも、私が会いに行くと、昔と変わらない笑顔で私に話しかけてくれる。今、祖母の笑顔を思い浮かべながら、 消費税くらいしか支払っていない中学生の私が、祖母のためにできることはないかとじっくりと考えてみた。私にできること‥それは、税金の納付と給付の関係を正しく理解すること、そして自分が納めるべき税金をその納付時に誇りを持って納めることではないかと思った。それが、私を大切に育ててくれた祖母に対する恩返しにつながると、私は思っている。
 私の大好きな祖母を今支えてくれているのは、多くの人が納付してくれた税金だと知り、感謝の気持ちでいっぱいである。私も大人になったら、 責任を持って納税を行い、今度は私が周りの多くの人たちを支えられる大人になりたいと思う。