作文コンクール
 
もどる






































群馬県納税貯蓄組合連合会長賞 銀賞

 暮らしやすい町のため

 伊勢崎市立境南中学校1年 佐々木 こころ



 私にとって「税金」とは少し遠いところにあるものだった。私はまだ中学生で、働いていない。知っている税金の種類も少なく、実感が湧く税金は「消費税」くらいだ。正直、税に対する興味は少なかったと思う。そんな私の税金に対する意識が変わったのは、小学6年生の頃だった。
 小学6年生の頃、私は母が出席している地区の会議に初めて同行した。会議の内容に耳を傾けてみると、その内容はとても興味深いものだった。話の話題は「街灯の設置」 について。地区の人から「街灯の設置をしてほしい」という声が多数上がっていたそうだ。これには私も共感した。部活帰りなどの時間帯は、夏はいいのだが、冬になると日が落ちる時間が早く、だいぶ暗いのだ。会議の結果、市に街灯の設置をお願いしようということになった。私はありがたいと思ったが、それとは裏腹にお金は足りるのかという心配があった。調べてみると、街灯は1本あたり50万円~100万円もするそうだ。それを地区にいる人たちだけで負担するとしたら、一体いくら払わなければならないのだろうか。
 そんな疑問を持ち、私は父に聞いてみた。すると、街灯の費用には税金が使われ、市がまとめて払ってくれるとのことだった。そのため、個人の負担は一つもないそうだ。私は税金は全て国に集められていると思っていたが、住んでいる県や市ごとに集められる税金もあるそうだ。今回、街灯を担当するのは市なので、私の住んでいる市にある税金で費用が賄われるのだという。
 私は今回の経験で、税金の大切さを身にしみて実感した。もしも街灯を立てるとき、税金がなかったらどうなっていただろう。50万円~100万円もの費用を個人で出し、 その上電気代もかかる。街灯に限ったことではない。図書館・公民館・スポーツ施設・道路・水道・教育・医療・介護。考えれば多数出てくる「公共サービス」に税金が使われ、そのおかげで私たちの安全で快適な生活は成り立っているのだ。
 よく、テレビでやっている国会の会議では、増税についての話もしている。今までの私ならきっと反対していただろう。だが、税金について学び、考えたことで、税金は日常生活に欠かせないものなのだと分かった。個人では負担が大きいものを「税金」という形でみんなで負担していく。今までのマイナスなイメージが大きく変化した。
 今、私はまだ子供で、学生だ。様々な面で税金に支えられている。この生活が当たり前でないこと、きちんと納税してくれる方々のおかげなんだということにしっかりと感謝して生活できるようにしようと思った。また、大人になったら、私もしっかりと納税の義務を果たし、この安全で快適な社会を維持・促進していくために貢献していきたいと思う。