作文コンクール
 
もどる






































全国納税貯蓄組合連合会優秀賞

 私達の生活を支える税金

 渋川市立北橘中学校1年 今井 杏



 中学生に使われる税金は、一人当たり年間約100万円。これを知った時はすごく驚いた。子供のためにこんなにも税金が使われているのはなぜか。これについて学んでいくうちに、子供だから税金とあまり関わりはないと思わず、私達の生活が税金に助けられているということを考え行動することが大切だと感じた。
 正直、私は今まで税金について考えたことも、興味もあまりなかった。むしろ、どうして税金を納めなければならないのかとか、消費税がなければ自分の欲しい物をもっと買えたのにと思ったこともある。
 しかし、中学生になって、税金に関心を持つようになった。それは、入学してたくさんの教科書が配られた時だ。同じく今年、高校生になった姉は、教科書を受け取るための集金を準備していた。私は、教科書が無償で配られるのは当たり前だと思っていたため驚いたが、同時にそれが自分にとってものすごくありがたいことなのだと気が付いた。このことから、税金は他にどんなことに使われているのかもう少し調べてみようと思った。
 私が小学5年生の時、新型コロナウィルスの影響からタブレット端末が配布された。それによって、長期休みでもクラスルームに送られた動画を見て運動会のダンス練習をしたり、調理実習のレポートで、作っているところを撮影して動画を送ったりできた。今までは学校に行かなければできなかったことも、一人一台のタブレットがあることで家でもできるようになった。これも税金があるからできたことだ。税金の力は本当にすごいと思う。
 インターネットで調べてみると、 コロナ禍では、もっとたくさんのことに税金が使われていた。例えば、コロナのワクチン。私の家族は、4人がワクチンを受けた。その中でも両親は、4回目まで受けている。税金があることで費用を気にせずワクチンを受け、安心して生活することができた。ワクチンの他にも入院費や特別定額給付金、GOTOトラベルなどに税金が使われていたことを知り驚いた。また、学校に設置された消毒液や非接触型体温計も税金によって用意されたものだった。 税金は、このようないざ必要になった時にも使われ、社会のために役立てられていた。
 これらのことは、税金がなければ行うことができない。それだけでなく医療費や給食費、公共の物まで全て自分で負担するのだ。税金は、どんな時も社会のために使われていて、この世の中になくてはならないものである。そう考えると、私が最初に抱いた疑問の答えにたどり着いた。税金は、私達が安心して勉強したり、生活したりすることができる環境を整えてくれている。だからこそ、今はしっかり勉強して、就職する。そして、今度は私達が税金を納める。この繰り返しで日本の社会が成り立っていくのだと思う。税金に助けてもらうのを当たり前だと思わず、自分にできることを考えた生活をスタートしたい。