作文コンクール
 
もどる






































関東信越国税局長賞

 長生きしていける世の中

 群馬大学共同教育学部附属中学校1年 横島 杏香



 私は幼稚園児の頃、ブレーメンの音楽隊というグリム童話が一番好きだった。年老いて畑仕事ができなくなったロバ、猟犬として狩りができなくなった老犬、ネズミを捕ることができなくなった猫、そして食べられそうになった鶏が、ブレーメンへ向かって音楽隊に入ろうとする。結局ブレーメンの音楽隊に入ることはなかったが、泥棒からアジトを奪って幸せに暮らす。私は、そんな前向きで行動力がある動物達が大好きだった。
 けれど、主人公達は人間のために頑張って働き続けてきたのに、年老いて今までのように働けなくなったからといって、満足な食事をもらえなかったり、捨てられたりしている。とてもひどい話だ。私の祖父母も高齢になり、昔のようには働けず、病院に通院する機会が増えていると言っていた。祖父母にはできる限り長生きしてほしいが、高齢になれば医療費等の出費が増えるだろう。だから私は、高齢者や病気になった人も安心して生活していける社会が望ましいと思う。
 しかしながら、人間の社会では年老いたり病気などの理由で働けないからといって、放り出されるようなことはない。なぜなら、多くの税金が私たちの健康や生活を守るために使われ、社会全体で支えあっているからだ。
 国税庁のホームページには、国会で決められた予算により歳出の内訳、つまり税金の使いみちが決まり、国の歳出のうち一番多く使われているのは、社会保障関係である。また、日本の社会保障は昔は失業対策や生活保障が中心だった。しかし、その後は次第に医療保険や年金制度等の社会保険や、老人福祉を中心とする社会福祉、介護などに重点が移ってきていると書かれていた。
 私は普段暮らしているときには、税金を身近に感じることはあまりなかった。しかし、税金がなくなってしまえば、ブレーメンの音楽隊の動物達のように、高齢になったり病気になって働けなくなってしまった人達は、生活していくことが困難になるかもしれない。だから、社会保障関係に多くの税金が使われているのだと思った。
 私は、これからも社会や家族のために働いてくれていた人達、現在働いている人達、これから社会に出て働く人達にとって、 今も老後も安心して暮らしていける世の中であり続けてほしい。そのためにも、税金を納めてみんなで支え合うことが必要不可欠だと感じた。