小学校の遠足で道の駅に行き、買い物をしたことがある。決められた金額で買えるように計算してレジに行くと、消費税があるから買えないのだと言われた。今では消費税があることが当たり前に思うようになったが、小さい頃の私にとっては不思議で仕方がなかった。このことから私は「消費税なんてない方がいいのではないか」「税なんて必要ないのではないか」と感じるようになった。
中学3年生になり、授業で税について学ぶようになった。調べてみると税金は私たちの暮らしに大きく関わっているのだと知った。
私が住む原町という地域には槻木(つきのき)と呼ばれる大ケヤキがある。交差点の真ん中にあるこの木は樹齢千年と言われ、その姿にはもうあまり元気がないように感じる。しかし、槻木は何本もの鉄の柱に支えられ、今でも町民に大切にされている。考えてみると私は、誰が槻木に柱を設置したり、枝を伐採したりしているのかを知らなかった。気になったので母に聞いてみると、槻木は役場が税金を使って管理していることが分かった。
昔、私たちの住む地域はこの槻木を基準に町割りされた。槻木は元々個人が所有していたが、個人売買を防ぐため町民の一人が買い取り、集落の人々で所有することになった。槻木には何度か伐採される危機があったが、その度に町民に守られ、大切にされてきた。その後、槻木が国の天然記念物に指定されるのにあたり、所有は国、町へと移っていった。それから町が税金を使って槻木を管理するようになったのだ。
話を聞いてみて、思っていたよりも税金は自分の身近なところに使われているのだと感じた。また、槻木のように人々の思いを受けて、それを形にするために税金が使われていることがあると知って、税金を納めることはとても大事なことなのだと思った。
「税金なんてなくなればいいのに」小さい頃の私はこう思っていたが、もし本当に税金がなくなれば、槻木がこんなに大切に守られることはなかっただろう。槻木が町に守られているのも、私たちが皆教育を受けられるのも、道路や水道が整備されているのも、全て税金があるからだ。今私が払う税金はごくわずかだが、大人になったら税金を納め、社会に貢献できるようになりたい。人々の思いを形にしてくれる税金を大切にしたいと思う。
|