作文コンクール
 
もどる






































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 税を知ること

 前橋市立第三中学校3年 新部 あゆみ



 徴税人マタイ。 皆さんはこの名前を聞いたことはありませんか。
 マタイとは、イエス・キリストの十二使徒のひとりで、聖書にも出てくる人物です。彼は、ある日収税所を通りかかったイエスに、「わたしに従いなさい。」と声をかけられ弟子になったそうです。
 そんなマタイは、イエスの弟子となりそれまでの仕事をやめるまでは、人々にとても嫌われていたといいます。その仕事が、徴税人。人々から税金を集めるものでした。
 なぜ、税金を取るだけで嫌われなくてはいけなかったのでしょうか。それは当時、徴税人たちは人々を脅迫してお金を余計に納めさせ、そのお金を自分の収入にしていたからだそうです。そう考えると、嫌われるのも仕方なかったのかもしれません。でも私は、その嫌う理由にはもしかしたら、そもそも人々が税のことについてよく知らなかった、というものもあったのではないかと考えます。
 私は授業で税について習うまで、自分が納める税金が具体的にどう使われているのかしっかり考えたことがありませんでした。当時の人々も、もしかしたら税金がどう使われているのかあまり知らなかったかもしれません。
 本来、税とは素晴らしいものです。集められたお金は皆のために使われて、私達の生活を見えないところで支えてくれています。現代の日本でも、多くの場所で使われています。
 たとえば、道路の整備やゴミの回収、災害の復旧や復興。医療や介護、そして私たちが教育を受けるときにかかるお金も、税が支えています。火事や事故があったときに、消防車や救急車、警察を呼ぶことができるのも税あってのことです。これらすべてが無かったとしたら、私達の生活は成り立っていなかったでしょう。
 私は、皆がもっと自分が納めたお金の行き先について知ることができたら、税をむやみに嫌う必要はないのではと思います。税のイベントに参加したり、親や周りの大人たちに聞いたりするだけでも、税を知り、考えるきっかけになると思います。なんとなくで嫌うのではなく、知って考えるべきなのです。
 今、少し周りを見渡すだけでも、税が使われ役立っている姿を確認することができると思います。マタイが徴税人をやっていた時代とは違い、今は税が皆のために使われるように変わっています。そんな今だからこそ、私達は税についてもっと知るべきなのです。そうすればきっと今よりずっといい未来が築けるはずだと、私は思います。