作文コンクール
 
もどる






































関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞

 税のしくみ

 藤岡市立西中学校1年 堀越 理紗



 税金というのは、国や地方公共団体が公共サービスを提供するために必要なお金を、私たち国民から集める仕組みです。私のお父さんは自衛隊で働いていますが、その活動にも税金が使われています。自衛隊は日本を守るためにとても重要な役割を果たしているので、税金がどれだけ大切か、私はよく理解しています。
 税金にはいろいろな種類があります。例えば、親が働いて得た給料から引かれる「所得税」や、お店で物を買ったときにかかる「消費税」などです。他にも自動車を持っている人が払う「自動車税」や、家を持っている人が払う「固定資産税」があります。これらの税金は、それぞれ異なる使い道があります。例えば、所得税は教育や福祉、国防などに使われ、消費税は公共のインフラ整備や社会保障に使われます。
 私のお父さんが働く自衛隊も税金で運営されています。自衛隊は災害が起きたときに救助活動を行なったり、外国からの攻撃から日本を守ったりします。自衛隊の活動は、私たちが安心して暮らせるようにするために重要なのです。だからこそ、税金が必要なのです。税金がなぜ必要かというと、公共サービスを提供するためには多くのお金がかかるからです。学校や病院の運営、道路や橋の建設、警察や消防の活動など、私たちが安全で快適な生活を送るためには、これらの公共サービスが欠かせません。また、貧しい人々への援助も税金で賄われています。こうしたサービスを提供するために税金を集めています。
 しかし、税金を払うことは簡単ではありません。特に所得が少ない人にとっては、税金の負担が重く感じられることもあります。そのため税制には公平性が求められます。例えば、所得が高い人ほど多くの税金を払う累進課税や、生活必需品には低い税率が適用される軽減税率など、さまざまな工夫がされています。
 私たち一人ひとりが税金について理解し、適切に負担することが大切です。税金を払うことは自分だけでなく社会全体の利益になることを知っておくべきです。例えば、学校で勉強できることは税金のおかげですし、病気になったときに医療を受けられるのも税金のおかげです。道路が整備されているからこそ、スムーズに通学や通勤ができるのです。
 税金は、一見すると自分のお金が減るだけのように思えますが、そのお金がどのように使われているのかを理解することで、税金の大切さが分かります。私たちが安心して生活できる社会を維持するために、税金は欠かせない存在です。だからこそ、税金について学び、その重要性を理解し、将来の社会づくりに貢献するための知識を身につけることが大切です。お父さんが自衛隊で働いてることをほこりに思い、税金の大切さを改めて感じています。